2023年12月8日
Pre spring model

空気はいよいよ冷たく澄み、光の透明度が増すようなこの頃です。雪の降る土地にも、降らない街にも、冬が訪れました。
新しい年を迎える支度を少しずつ始めるこの時期、trippenでは春を感じさせる4足の新しい靴をご用意しました。
柔らかく肌になじみ、足元のテンションを少し上げてくれるような、愉しいデザインの靴が揃っています。寒い季節には靴下やタイツとのコーディネートで、暖かい季節になればさらりと素足で履くのも素敵な、長いシーズン楽しんでいただける4足です。どうぞ店頭、もしくはオンラインショップにてご覧ください。
なお、サイズ感は革質や造りによって多少異なります。ご検討の際はお気軽にショップスタッフまでご相談ください。
2023年11月22日
trippen Christmas

trippen Christmas
11/24(fri)-12/25(mon)
束の間辺りを彩った樹々が葉を落とし、日一日と季節が冬へと移ろって行きます。
trippen直営店では、11/24(金)よりクリスマスの別注モデルを発売します。
今年のクリスマスモデルは『Mirage』。その名の通り色の組み合わせで驚くほどイメージが変化するこのモデルを、black×whiteのカラーでご提案します。
クリスマス仕様になった店内で、特別な一足をお楽しみください。
またtrippen各直営店とオンラインショップでは、11/24(金)〜12/25(月)の期間中に靴もしくは鞄をお買い上げのお客さまに、trippenの端革でつくったクリスマスチャームをプレゼントいたします。(数に限りがあります)
2023年10月16日
Postman

モデル名:Postman ( black-waw )
プライス:f ¥64,900 ( 税込 ) , m ¥67,100 ( 税込 )
発売日 :trippen直営店、オンラインストアにて10月20日(金)先行発売
(オンラインストアは午前10時発売)

この秋trippenからデザインと機能が両立するモデル『Postman』が誕生しました。
日本とドイツで共同制作したこのモデルは、trippenの新しい「classic」の提案です。
世界に先駆けて、日本のtrippen直営店にて先行発売いたします。


『Postman』の踵に向かう印象的なカーブは、美しさと足入れのしやすさを兼ね備えています。
あえて外側に配置されたドッグイヤー、ハトメ、平紐といった要素が、パーツの強度を高めるとともに靴全体に遊びやカジュアルな表情を添えます。(※靴ひもは平紐と丸紐の 2 パターンが付属します。)
またソールに採用したstick-soleは軽さと屈曲性に優れ、クラシックな外見に新鮮さを加えています。
歩くための道具として機能的ながら、ノーマルで美しいデザインで、シーンを選ばず末長く使うことのできる一足となっています。
2023年10月13日
アーツ前橋開館10周年記念展「ニューホライズン 歴史から未来へ」関連展示

この度、アーツ前橋開館10周年記念展「ニューホライズン 歴史から未来へ」にて発表されるマームとジプシーの新作《瞬く瞼のあいだに漂う》(作・演出 藤田貴大氏) の上演と展示にtrippenが参加いたします。
藤田貴大氏の演出による「ロミオとジュリエット」(2016年)でのシューズ提供以来、「sheep sleep sharp」(2017年)、2部作「BEACH / BOOTS」(2018年)、3部作「BEACH / CYCLE / DELAY」(2021年)など、演劇とシューズのコラボレーションをテーマに、作品内容とシューズの持つデザイン性やキャラクターの結びつきの強い作品を製作し、数多くの活動を共にしてきたマームとジプシー。
今回、展示作品と演劇作品として発表される《瞬く瞼のあいだに漂う》では、俳優・青柳いづみによる短編パフォーマンスのシューズと展示をtrippenが担当します。
衣装は、ブラウスブランド“swllow(スワロー)”です。
swllow (swllow.stores.jp)
また会場では期間内、trippenの一点ものとサンプルの一部を「Singles & Samples」と題してご紹介する展示販売を行います。販売内容は期間と共に更新されていきます。
映像、写真、コラージュ、ヴォイス、テクスト等で構成されたマームとジプシー最大規模の展示作品と共に、trippenの一点ものとの出会いをお楽しみください。
【展示概要】
期間|2023年10月14日[土]-2024年2月12日[月・祝]
会場|スズラン前橋店 新館3階
開館時間|午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで/入場無料)
休館日|水曜日
【公演情報】
演劇作品《瞬く瞼のあいだに漂う》
・10月28日[土]、10月29日[日]、12月23日[土]午後1時開演(午後0時30分開場)
出演:青柳いづみ
チケット料金:2,000円
・12月24日[日]午後4時30分開演(午後4時開場)
出演:青柳いづみ/大友良英
チケット料金:3,000円
アーツ前橋 (www.artsmaebashi.jp)
出演:青柳いづみ
撮影:召田実子
衣装:若林佐知子(swllow)
シューズ:trippen
製作協力:柳瀬瑛美、油井原成美、船津健太/佐藤恵美、佐々木菫、猿渡遥、天田泉、渋谷采郁、荒木穂香
制作:合同会社マームとジプシー
キュレーション:有馬恵子/アーツ前橋
主催:New Horizon展実行委員会・前橋市(展覧会)、合同会社マームとジプシー(演劇公演)
会場協力:スズラン前橋店
マームとジプシー
藤田貴大が全作品の脚本と演出を務める演劇団体として2007年設立。2012年よりオリジナルの演劇作品と並行して、他ジャンルの作家との共作を発表。あらゆる形で作品を発表し、演劇界のみならず様々なジャンルの作家や観客より高い注目を受けている。
マームとジプシー (mum-gypsy.com)
藤田貴大(マームとジプシー主宰/演劇作家)
1985年4月生まれ。北海道伊達市出身。桜美林大学文学部総合文化学科にて演劇を専攻。07年マームとジプシーを旗揚げ。以降全作品の作・演出を担当する。作品を象徴するシーンを幾度も繰り返す“リフレイン”の手法で注目を集める。11年6月-8月にかけて発表した三連作「かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと、しおふる世界。」で第56回岸田國士戯曲賞を26歳で受賞。以降、様々な分野の作家との共作を積極的に行うと同時に、演劇経験を問わず様々な年代との創作にも意欲的に取り組む。13年、15年に太平洋戦争末期の沖縄戦に動員された少女たちに着想を得て創作された今日マチ子の漫画『cocoon』を舞台化。同作で2016年第23回読売演劇大賞優秀演出家賞受賞。演劇作品以外でもエッセイや小説、共作漫画の発表など活動は多岐に渡る。
2023年10月6日
Autumn Shoes Fair

Autumn Shoes Fair
Pop-up shop “deux plus undemi”
10/6(fri.) – 15(sun.)
空が広く澄んで、ゆたかな実りの季節がやってきました。
trippenからこの季節に映える4足の新しいモデルをご案内します。
期間中には併せて、レッグウェアブランド”deux plus undemi”のPop-up shopをオープンします。
彩り豊かにご用意したレッグウェアと靴の組み合わせをぜひお楽しみください。